翻訳と辞書
Words near each other
・ 聖神中央教会
・ 聖神中央教会事件
・ 聖神父
・ 聖神社
・ 聖神社 (和泉市)
・ 聖神社 (秩父市)
・ 聖神降臨祭
・ 聖福寺
・ 聖福寺 (八幡平市)
・ 聖福寺 (和歌山県白浜町)
聖福寺 (福岡市)
・ 聖福寺 (長崎市)
・ 聖算
・ 聖篭インターチェンジ
・ 聖篭町
・ 聖籠インターチェンジ
・ 聖籠新発田インターチェンジ
・ 聖籠新発田バスストップ
・ 聖籠村
・ 聖籠町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聖福寺 (福岡市) : ミニ英和和英辞書
聖福寺 (福岡市)[しょうふくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひじり, せい]
  1. (pref) saint 2. st.
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [し]
  1. (n-suf) city 

聖福寺 (福岡市) : ウィキペディア日本語版
聖福寺 (福岡市)[しょうふくじ]

聖福寺(しょうふくじ)は、福岡県福岡市博多区にある臨済宗妙心寺派寺院である。栄西創建で、日本最初の本格的な禅寺として有名である。境内は国の史跡に指定されており、山門や仏殿などがある。山号安国山(通称は安山)。
== 歴史 ==
建久6年(1195年)に日本臨済宗開祖の栄西南宋より帰国後に、宋の人が建立した博多の百堂の跡に寺院を創建した。これが日本最初の本格的な禅寺であり、禅道場である。山門には元久元年(1204年)、後鳥羽天皇により贈られた「扶桑最初禅窟」の額がある。
室町時代末期に兵火を受けたが永禄11年(1568年)、耳峰が入山して再興する。天正15年(1587年)には領主小早川隆景が寺領300石を寄進、仏殿、総門などの諸堂宇を修営した。他文禄4年(1595年)に豊臣秀吉より200石、慶長5年(1600年)に黒田長政より200石など、寺領の寄進が伝えられている。
当寺は、当初臨済宗単独寺院であったが、開山の栄西が京都に建仁寺を開山したのち建仁寺派となる。また、黒田長政の命により、現在は妙心寺派となり存続している。室町時代には、五山十刹に数えられた名刹である。
江戸時代文化文政期には、禅画で名高い仙厓義梵がこの寺の住職を務め、文人の間に当寺の知名度を上げた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聖福寺 (福岡市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.